2017年7月15日土曜日

那覇市立小禄(おろく)南公民館・図書館 同人GAN 1983


--------------------------------------------------------
所在地  沖縄県那覇市高良
設計   同人GAN
竣工   1983
機能   公民館・図書館
構造   RC造
--------------------------------------------------------
13時半発の飛行機にギリギリ間に合うかと空港に到着すると、「出発が遅れている。出発する便が北京から到着しておらず、何の理由なのかも良く分かっていないので、出発予定時刻は良くわからないが一応16:30くらい」だと、なんとも消化しきれない説明を受け、時間を無駄に過ごすのも癪なので、トランクだけチェックインをして、やたらと運賃の高いモノレールである「ゆいレール」に揺られ市内まで戻り、折角だからと地元で有名なジャッキーステーキハウスで肉でも食べていこうと炎天下の中、パソコンの入った重い手荷物を持ちながら、汗だくで到着するとそこには地元の人も海外からの観光客もごった返し、40分待ちの行列。

名前を記入してしばらく様子を見てみるが、一人として待ち時間が長いからと諦める人がいないようで、きっと味が素晴らしいのだろうと、珍しく時間に余裕があるのをいいことに、しっかりと40分ほど待っておススメだというテンダーロインステーキをがっつり頂くことに。

運転を気にすることもないので冷えたビールで水分を補給し、量の割りにあっさりと食べ切れてしまって、行列の長さに納得しつつ、まだまだある待ち時間を有効に使うべく、リストにあげていた建築を訪れるために、再度「ゆいレール」に乗り込むことにする。

向かった先は空港近くに位置する那覇市立小禄(おろく)南公民館。設計を担当したのはこの公民館の位置する小禄地区に事務所を構える同人GAN。竣工が1983年ということで、1981年に竣工した象設計集団の設計による名護市庁舎とほぼ同時代。もちろんその設計内容も知っていたはずで、これらの行政建築を見ることで、当時の沖縄での建築がどのような方向に向かっていたのかが良く分かる。

周辺の街並みを理解しようと、最寄り駅の「ゆいレール」赤嶺駅から徒歩で向かうのだが、炎天下の中、手荷物を持っての道のりはとにかく厳しい。7月の日中に外を歩く人の姿もまばらで、建物に到着したときには熱中症寸前。地形の高低差を利用し計画されているようで、どうやら裏の搬入口から到着してしまったようで、右手に見える階段を脇目にしながら、裏口らしきところから入りエレベーターで一階へと上がる。

下層が公民館機能を持ち、中庭は今は駐車場として利用されており、それを取り囲むように植栽が階段状に配置されており、なんとも儀式性の高い空間となっている。2階に上がり、植栽の中をぐるりと巡って内部に入れる位置口を見つけるとそこには図書館の表示が。2階と3階が地域図書館機能として使われている様子で、子連れの母親が絵本を探していたり、受験生が机に向かっていたりと、すでに35年近い歳月が流れた建物が地域に良くなじんでいる様子が見て取れる。

一通り見てまわり、あまりの疲労の為に、少し早くても空港に向かい出発まで体力回復に努めようと思っていたが、空港に着くと、なぜか先ほど言われた16;30の出発予定より時間が早まっていた為に、危うく飛行機を乗り過ごしそうになりながら、出発ゲートへと向かい今回の沖縄訪問を終えることにする。





ゆいレール












0 件のコメント: