2017年11月12日日曜日

新宿御苑 旧御凉亭 森山松之助 アンリー・マルチネー 1906 ★★



---------------------------------------------------
所在地  東京都新宿区内藤町  
機能   都市公園・庭園
庭園形式 池泉回遊式庭園
作庭年代 明治時代初期
作庭    アンリー・マルチネー  
---------------------------------------------------
日本の庭園100選 
---------------------------------------------------
秋の東京。見逃す前にと都内の紅葉スポットに足を運ぼうと到着したのは新宿御苑。朝ごはんを食べずに出てきたので、小腹が空いてるという妻が思い出したのは、先日「じゅん散歩」で高田純次が食べていて美味しそうだったというハンバーガー屋さんを探しで見つけた「CHATTY CHATTY」

「これを食べるのはやはり若者じゃないと・・・」と思うほどのボリュームでなんとか平らげ、腹ごなしにちょうどよろしいと200円の入場料を支払って58.3ヘクタールという広大な都市公園の中へと向かう。

この新宿御苑は元々徳川家康が家臣の内藤清成に授けた江戸屋敷跡地が元となっており、それを明治時代に当時の責任者であった福羽逸人がフランス人でベルサイユ園芸学校教授であったアンリー・マルチネーに巨大な庭園とする設計を依頼する。そして生まれたのは、イギリス式庭園、フランス式庭園、日本庭園を組み合わせた巨大な都市公園という訳である。

入り口近くの温室を越えると、全体が輝くような黄色に色づいた銀杏の巨木の下には多くの人が集まり写真を撮っている姿が見えてくる。どうやらその多くは外国人観光客のようであり、その先に広がるキューガーデンを思わせるイギリス式庭園の広い芝生の上には、多くの人がシートを広げ気持ちよい秋晴れの休日を楽しんでいる姿が見えてくる。

迷わないようにと地図を確認しながら目的の日本庭園へ足を向ける。玉藻池を中心として西側には中国様式の建物が池に張り出すようにして建っているのが見えてくる。この建物は旧御涼亭(台湾閣)と呼ばれ、当時の皇太子で後の昭和天皇が御成婚される際の記念として1927年に当時台湾在住の日本人有志により贈呈された建物であり、その設計を担当したのは森山松之助という当時の台湾で活躍した日本人建築家という。

この旧御涼亭のバルコニーからは玉藻池越しに緩やかな傾斜を持つ日本庭園が見渡すことができ、所々赤や黄色に色づく木々の姿の後ろには、暴力的な風景が逆に新宿御苑のランドマークともなっている背景のNTTドコモ代々木ビル。

旧御涼亭 を離れ今度は外苑方向に足を向け、イギリス式庭園を抜けるとそこに見えるのはフランス式庭園を形作るプラタナスの並木。こちらも多くの観光客が写真を納めに来ているが、残念ながら紅葉のピークは過ぎ去ってしまったようで、木々の葉がややスカスカな感は否めない・・・そのすぐ横にあるバラ花壇を眺めながら、千駄ヶ谷出口に向かい、「御苑でここが一番気持ちいいのでは?」と思える大きな木に覆われた森の中を歩きながら、こうした公園に足を運ぶ時間が日常の中にある人というのは、とても豊かな日常を過ごしているのだなと思いうことになる。




イギリス風景式庭園
イギリス風景式庭園



旧御涼亭(台湾閣)
旧御涼亭(台湾閣)

玉藻池
プラタナス並木のフランス式庭園

0 件のコメント: