2013年7月16日火曜日

セラミックパークMINO 磯崎新 2002 ★★



--------------------------------------------------------
所在地  岐阜県多治見市東町
設計  磯崎新
竣工   2002
機能   美術館
--------------------------------------------------------
永保寺で夢窓疎石の世界を堪能した後に、せっかく多治見まで来たのでということで、足を伸ばすことにしたこの美術館。

駐車場に「休館日ですが建物は開放しています」という張り紙がしてあるので、車で待つという両親を残し、妻を連れ立って長いアプローチの廊下へ足を運ぶ。

地元の有力産業である陶器を前面に打ち出す複合施設だけあって、アプローチの長い長い廊下の低い天井には色とりどりの陶器が埋め込まれ、なんだか楽しげな雰囲気にさせてくれる。

このアプローチ廊下。随分高い場所に位置していることもあるのだろうが、とても気持ちのいい風が流れていく。恐らく部分部分に冷房の助けも借りているのだろけど、この長さが気にならないくらい自分達の立てる音の反響とともに、吹き抜ける風を楽しみながら建物へと足を運ぶ。

長く閉じられたアプローチを抜けると、恵まれた周辺環境を存分に見せ付けるかのような開けたプラザ空間。L字に折れ曲がって美術館に入っていくのと、大きく開けたプラザを抜けて向かいの施設まで足を伸ばすのも可能なとても自由度の高い広場となっている。

右を向けばこの建物の外装を決定付けている陶器によるルーバーがどのように作られているのかあたかも展示のように見えるようになっている。詳細を写真に納め、手触りを確認して建物内部へ。

展示空間は休館ということで入れないが、他の公共部分は自由に歩いてみることが出来、そのような訪問者が多いのか、警備員の人も怪訝な顔はせずにゆっくりと見学することが可能。というより、人がいない分返ってゆっくりとそして贅沢に建物が体験できる。

階段を降りて中庭に出ると、谷になっている地形に沿うようにして建てられた配置計画を最大利用するように設けられた壇上の水面と滝。流れ落ちる面にも凹凸がつけられて、心地よい具合に水しぶきとはじける音を作り出す。

水の流れに誘われるようにして建物下部にもぐりこむと、建物を越えた側で今度は動きを失い静寂な水面と対峙する。極力柱を排除することで、両サイドの水面で冷やされた空気がこの空間を通り抜け、木陰に佇むような心地よい空気が流れる。

待たせている両親のことも気になりだしたので、再度坂を上りアプローチレベルまで戻る途中に、セラミックのルーバーを再度じっくり観察し、またまた長いアプローチ廊下で音の反響を楽しみながら見学終了。





















0 件のコメント: