2016年2月9日火曜日

深大寺(じんだいじ) (伝)平安時代初期 ★★


--------------------------------------------------------
所在地 東京都調布市深大寺元町
山号  浮岳山
宗派  天台宗
創建  伝・天平5年(733年)
寺格  別格本山
開基  伝・満功上人
機能  寺社
--------------------------------------------------------
東京出身でないものとして、東京で大学時代を過ごし、社会人として何年か過ごすうちに、うっすらとその存在を知ることになるのがこの深大寺(じんだいじ)。そしてその印象は、恐らく東京出身の人にとっては原風景となるような重要な場所であろうというもの。どうしても23区よりになりがちな生活の中ではなかなか足を伸ばすことも無く、三多摩地区を理解する上でどうしても立ち寄らないといけないと思われる名刹であろう。

随分と自然が残る風景の中を進むと、道の左右に「駐車場」の看板が見えてくる。一体どれが有料で、どれがお寺の専用駐車場だろうとキョロキョロしながら運転するが、どうにも参拝者専用駐車場は見つけられず、しょうがないので一番お手ごろそうなコインパーキングへと車を滑り込ませる。

このような観光地となっている寺院などの門前町で、商売っ気たっぷりのこの駐車場の看板を見ると、せっかくの景観が台無しになってしまうことに鬱々とするが、何よりもその剥き出しの欲望に参拝前に少々あてられてしまう。

調べてみるがどうやら無料の参拝者専用駐車場は無いようで、参拝に訪れる人は周囲の蕎麦屋が提供する有料駐車場やコインパーキングを利用しないといけないようである。多くの参拝者が訪れる有名寺院としては当然のことなのかと思うが、結構敷地に余裕がありそうな寺院だけに、少しくらい駐車場を用意したらいいのに・・・と思いながらも、これも門前町に住まう人々との共存の仕方の一つなのだろうと車から境内へとむかう。

東京では浅草寺についで歴史の古い寺院らしく、初詣には20万人以上もの人が訪れる東京における特別な寺院として知れらているようである。天台宗の別格本山というその寺格からも、その歴史の長さを感じることができる。

境内よりも、なんといっても周囲の豊かな湧水の恵みを利用した蕎麦つくりで知られており、「深大寺そば」は名物として広く知られているという。確かに深大寺の「そば饅頭」はどこかで耳にしたことがあるなと思いながら、妻の実家と今夜久々に会う建築関係の仲間たちにお土産としていくつか買い込むことにする。集まる人数分よりも一つ多く入っていたので、下手な問題を起こさないようにと、パクリと一つ処理をする。

なんだか全体的に商業主義的な雰囲気が漂う気がするが、それでもやはり長い歴史の中で多くの人々から信仰され続けてきている寺院だというのが良く分かる雰囲気をもった境内である。












0 件のコメント: