MAD Synapse

アジアン・アーキテクトのシナプス・アーカイブ

本

▼
2025年8月23日土曜日

処暑 (しょしょ 二十四節気の14番目)

›
  今年の甲子園で見せた県立岐阜商業の清々しい活躍は、 昨年夏の大社旋風や2018年の金足旋風を思い起こさせた。 野球が好きで、個性豊かなメンバーたちがそれぞれの持ち味を発揮し、 これまでの練習を信じて、バットを短く持ちながらもプロ注目の強豪校投手の球を打ち返す。 地元出身者...

乙女座(Virgo,ヴァルゴ, 処女宮,土) 8月23日~9月22日

›
  乙女座の季節に入るこの時期は、空気の中にうっすらと秋の気配が混じり始める。 振り返れば昨年の乙女座に入るこの日に甲子園の決勝が行われたが、 今年も 雨で一日順延し、くしくも同じ日に沖縄尚学と日大三高との決勝が行われる。 ほとんどなかった梅雨の季節と暑い夏を経て、 それでも地...
2025年8月7日木曜日

立秋 (りっしゅう 二十四節気の13番目)

›
  二十四節気を追っていると、昨年のこの時期や、 ひとつ前の節気からの2週間を自然と振り返ることになる。 昨年の今ごろ、私はどこにいて、何を考えていたのか。 そして、この2週間でどんな出来事を経験したのか。 東北の夏を彩る竿燈まつりやねぷた祭りを体験することができた今年の夏...
2025年7月23日水曜日

獅子座(Leo,レオ, 獅子宮,火) 7月23日~8月22日

›
                                               夏の極みである夏至と共に始まった蟹座の一か月。                     ローランギャロスの悔しさを糧に、しっかりと対策をとってきたシナーが、               ...
2025年7月22日火曜日

大暑 ( たいしょ 二十四節気の12番目)

›
                                                                           鉄道網が世界を覆う前は、                                                   多く...
2025年7月7日月曜日

小暑 (しょうしょ 二十四節気の11番目)

›
  観測史上最速の梅雨明け宣言を経験した今年の夏至の季節。 驚くほど遅くなった日の入りと共に、 昼間は毎年更新されるような暑さに苦しまれながらも、 地球と太陽の関係性は、確実に冬に向かって進んでいく。 窓辺に掛ける風鈴をイメージした小暑の木彫り。 チリンチリンと涼し気な音に、 ピ...

七夕(しちせき/たなばた) 五節句 7月7日

›
  五節句も七夕を迎えると、今年もすでに半分が過ぎたのかと驚かされる。 願いの書かれた短冊が竹の枝を飾る風景に、 本格的な夏の季節の始まりを感じる。 花火や夏祭りが気になりだすこの時期に、  希望に満ちた多くの願いが登っていく空を見上げながら、 暑くとも素敵な夏になることに想いを...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Yosuke
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.